山口さんの「さまよえるラム」−16

中東のお肉は食べられなかった紀行?


●MMK伝説・子供編
(※MMK=もててもてて困っちゃう)


 今日の昼食は、遺跡を出たところにある20畳程のテントでのピクニック風ランチ。  テーブルには、次のようなものが、山盛りで用意されていた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<サンドイッチ用>
・直径60cm程のクレープ状のパン
・羊のシシケバブ(焼きミンチ)&何かパンの下で保温されている。いいアイデア。
・生のトマトとキュウリ
・焼きトマト、焼きタマネギ(ともに4つ割り切り)一部、墨状態。タマネギが豪快。
ペースト各種 内容は不明。豆かヨーグルト?

ゴマペーストです。
パンに塗ってもヨシ。キューリにマヨ代わりに塗ってヨシのアラブの代表的な調味料??

<その他>
・ミントティー
・バナナ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 これらを、好みでパンで巻いて食べる。たまにはこういうのもいいと、なかなか好評だった。  ミントティーは、食堂の主人の息子らしい6歳位の少年が、砂糖を配って歩いた。無口で砂糖を差し出す 様子が大変かわいらしい。

 だが、20年後には、彼も腹の突き出た大男になって、女の子を口説きまくるのだろうか。  信じがたいが、それもアラーの深遠なる思し召しなのだろう。

 食後のこと。昨日買ったカフィーヤの巻き方が分からなくなっていたので、食堂の主人に教えてもらった。  彼は昨日の売り子とは違った。何度も巻き直しもせず、教え方は実にあっさり。好感が持てた。  そのカフィーヤの恩があったせいもある。その後ぶらぶらしているとき、彼の子供たち4、5人が遊んで いるのを見て、何かしてあげたくなった。アラブ文化のお返しには、やはり日本文化。よし、折り鶴をあげよう。

 ところで、草の根文化交流好きのわたしは、外国で子供を見ると、つい折り鶴を作ってはあげてしまう。  この折り鶴作戦は結構受ける。1匹目は無事折り終わるが、2匹目は完成しないことが多い。  子供達は大体集団で集まってくるので、2匹目は、半分もできていないところで、猛烈な奪い合いになるのだ。

 立ち上がって頭の上で鶴を折っていると、子供達がそれ目掛けてジャンプしてくる。踏まれるわ、ぶら下 がれるわ、引っ張られるわ、引っかかれるわ。自分がバスケットゴールになった気がする。

「出来上がるまで待て! 何で、踏んだり蹴ったりされにゃいかんのだ!」

 と言いながら、それが結構楽しい。それでつい、毎度毎度同じ事を繰り返している。時間が無いときは、 ヒコーキも好評だ。さて、今回の折り鶴は、やはり受けた。1匹目は8歳位の長女の手に渡った。2匹目は、長女が奪い合い を制する中で折っていると、父親が現れた。

「くおら〜! 家に入っとれ!」

 怒鳴られて、子供たちは半分引っ込んでしまった。だが、折るスピードは、邪魔が減ったため3倍速にス ピードアップ。それは、一番そばにいた4歳位の次女に渡すことができた。  今度アラブ圏に行くまでには、ラクダの折り方をマスターしておきたいものだ。

 ところで、男の子相手なら、とっておきのモテモテ技がある。効果は折り鶴の数倍。恐ろしいほどにすさ まじく受ける。

 それは「武道家のポーズ」。右手を立てるだけでも充分だ。

 ただし、その時は覚悟が必要である。回転蹴りが四方八方から飛んで来るのだ。  なお、「○○道3級」では全く役立たないことは立証済みである。あしからず。



次のページへ