石鎚山・自転車旅行




高専の先輩、高平さんと西日本の最高峰、石鎚山に登りました。アクセスは自転車で。



第1日め、南国ー>面河渓谷(110km)
朝8時、学校からサイクリングをスタート。石鎚山の麓にある面河渓谷までずっと登り坂です。 サイクリングの経験の無い先輩は非常に苦労していました。僕のキャンピング車を貸してあげましたが、 辛かったようです。距離的には大したことはありませんが、越知町を過ぎると渓谷まで標高差600m以上の登りが だらだらと60km続きます。

夕方、6時頃に渓谷に到着です。 宿泊は渓谷にある国民宿舎です。夏も終わり、紅葉までにはまだあるオフシーズンなので宿泊客はそんなに多くなかったです。

第2日め、面河渓谷ー>土小屋<−>石鎚山(0km)
渓谷から登山口のある土小屋までの道路は、自転車通行禁止なので路線バス(登山バス)に揺られて行きました。 自転車はバスの停留所に預けました。土小屋は標高1380mと渓谷から700mも上がっています。 そこを道路は10kmで登っています。ものすごい急な坂なのでもし自転車で来れば最初から押して登ることになっていたでしょう。

土小屋から石鎚山の頂上までは往復4時間です。石鎚山の標高は1982mなので土小屋から 600m登ることになります。頂上付近までは比較的楽な登山道ですが、頂上にはハシゴやロープを使わないと登れない個所が かなりあります。その昔、修行に使われた山だけはあります。頂上の北側はちょっと険しい稜線ですが、南側は断崖絶壁です。 ここから絶壁に体を投げ出して修行したそうです。

同じ道を土小屋まで戻ります。渓谷に降りるバスはすでに無いので、土小屋にある国民宿舎でお泊りです。

第3日め、土小屋ー>面河渓谷ー>南国(110km)
お昼前に昨日乗ってきたバスが登ってきます。この折り返しで渓谷まで戻りました。停留所で自転車を出して帰りのサイクリングの スタートです。お昼過ぎの出発ですが、帰りは下り坂なので来る時のような辛さはありません。 夜、8時過ぎに学校に帰り着きました。



走行距離220km、先輩の卒業前のショートトリップでした。


戻る